昨今、NISAの影響か投資ブームなのか周りで投資に関する話題が増えそろそろ始めようかなと重い腰を上げたところです。
31歳男性。都内で看護師をしています。今まで看護師=そこそこ給料がよくて安定した仕事と思われていますが男性にとってはさほど給料もいいわけでもなく悪いわけでもなく。。。
都内病院勤務夜勤ありで年収500~600万がいいところです。体力には自信があるので休みの日は、看護師の夜勤バイトをして副収入を増やしていました。
20代は元々、浪費癖があるので貯金はせずに稼いだら使うという生活でした。そのおかげか充実感のある生活を送れました。
そして30代になり、このまま30代が終わって40歳を迎えることに不安を抱え始めました(笑)
だけど何を始めたらいいのかわからないし、貯金嫌いだし、、、と考えていた時に昔、知人に紹介された本を思い出しその時は興味がなかったのでスルーしましたが読んで見ることにしました。
それが投資を始めるきっかけをくれたのが「金持ち父さん貧乏父さん」でした。

投資の可能性。リスク。そして何をゴールにするのかが重要だという事を教えてくれた本です。
投資は、忍耐力と自己管理能力が試されるものだと考えています。その意志を強く持つためには強い動機づけが必ず必要です。実際に始める前に土台作りが何をするにも大切だと私は考えています。
投資始めようか悩んでいる方は、一度読んで見る価値があると思います!
コメント